Kaito Sugimoto (杉本 海人)

GitHub (id: kaisugi) / Google Scholar (id: 4-9oJ_IAAAAJ) / LinkedIn (id: kaisugi)

機械学習等の先端技術が持つ価値を社会に広く届けることに関心があります。

職務経験

NTTドコモビジネス株式会社(株式会社NTTドコモより出向)

2023/04/01 - 現在

ソフトウェアエンジニア / リサーチエンジニア → プロダクトオーナー

詳細を表示

2023年4月から2024年11月まではスクラムチームの開発者として、プログラミング知識なしにAIモデル開発から運用まで一貫して行えるプラットフォームのフルスタック開発を担当しました。フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一貫して開発しました。

また、2023年4月から2025年3月まで別プロジェクトに兼務として参加し、LLMに関する技術調査および日本語に特化したLLMガードレールサービスの立ち上げにも関わりました。

2024年12月からはプロダクトオーナーに役割を変更し、プロダクトマネージャーと連携してユーザーフィードバックに基づく具体的な開発機能の選定、機能要件定義、開発チームとのアジャイル開発プロセス推進を担当しています。

並行して、お客様がプラットフォームを活用して自社のデータ分析を解決するための伴走支援を行うデータ分析コンサルティングを実施したり、大学や中高等の学校教育機関と連携してプラットフォームを活用した教育プログラムを実施するなど、事業拡大のための施策立案・推進も継続して行っています。

担当業務に関連するプレスリリース:

※ NTTドコモビジネス株式会社は2025年7月1日にエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社から社名変更しました。

ハードスキル

ソフトウェアエンジニアとして:

データサイエンティストとして:

※ 上記は過去に一定程度携わった技術であり、スキルレベルが現在は下がっているものが含まれています。また最近は GitHub Copilot や Claude Code といったAIコーディングツールを積極的に活用しており、特定の言語仕様について詳細に学習することよりも、AIとの協調による効率的な開発を重視するスタンスを取っています。

資格

学歴

東京大学大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻

2021/04/01 - 2023/03/31

修士(情報理工学)

東京大学 理学部 情報科学科

2019/04/01 - 2021/03/31

学士(理学)

東京大学 理科一類

2017/04/01 - 2019/03/31

論文

Refereed

Non-Refereed

Preprint

講義

登壇・執筆

その他の活動

連絡先

最終更新日: 2025/06/19